主婦のお仕事探しはハローワークより派遣会社が断然おすすめ!3つの理由とは?

子供も幼稚園に慣れてきたし、そろそろパートでも始めたいな〜と思ってさ。」

 

「ハローワークに行ってきたけど、ものすごく混んでて40分も待たされたよ… 行っただけで疲れた…」

 

「求人で募集中ってなっているのに相談員がオッケーくれずに応募すらできなかった
仮に、応募できてもハローワークのパート勤務は倍率がすごいから採用は厳しいと◯◯君のママが話してたよね。」

 

 

先日、電車の中で聞いた主婦たちの会話です。

 

ちょうど私と同世代くらいの主婦3人が『仕事したい!けど見つからない』という話をしていたので思わず耳をダンボにして聞いてしまいました。

 

やっぱり地元でお仕事探しというと、ハローワークなんですよね。今も昔も。

 

でも、もっと良いお仕事探しがあるのに… 

 

あの主婦三人衆に教えてあげたい!!!

 
 
ドレミ
主婦がお仕事するなら派遣が断然おすすめだよ!って!

 

お仕事探しで、ハローワークより派遣をおすすめる『3つの理由』は・・・

<主婦に派遣をおすすめする3つの理由>
・お仕事探しから採用決定までの期間が短い(自宅でお仕事探し&紹介・応募まで可能
・有効な求人が多いから仕事が見つかりやすい
コーディネーターさんの独断で応募や採用が左右されない
 
 
後程、記事の中で詳しくご紹介しますね。
 
 
 
 

ただ、中小企業やアットホームな職場などを希望する方にとってはハローワークでのお仕事探しが良いかもしれません。

 

そこで、この記事ではハローワークでのお仕事探しの方法、メリット、デメリットをご紹介した上で主婦に派遣をおすすめする理由3つを詳しくご紹介します。

 

ドレミ
これからハローワークでお仕事探しをしようか迷っている人は、ハローワークに行く前にぜひ参考にしてくださいね。

 

では、さっそくいってみましょう!

(先に派遣をおすすめ理由の詳細を知りたい方は、下の目次で「4.主婦が働くなら派遣!『よりよい職場を選べて、子育てサポートも万全』」をクリック!)

 

 

この記事はこんな人におすすめです!

🔶ハローワークでの職探し方法、メリット、デメリットを知りたい人
🔶子育て主婦に派遣がおすすめの理由を知りたい人
🔶いつか働きたい、と考えているけど何から始めたらいいか分からない人

 
 

 

ハローワークってどんなところ?

ハローワーク(公共職業安定所の愛称)は国の機関で全国各地に550カ所以上あります。

主に、仕事の紹介、技術・資格などを身に付けるためのサポート、失業手当についての手続きなどを無料で行っています。

民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担っています。また、地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。

※厚生労働省より引用

 

 

ハロ−ワークでお仕事探しから応募までの流れとは?

ハローワークでは、どのように仕事を探して応募することができるのでしょうか?

手順の概要は以下のとおりです。全部で6つの工程があります。

【仕事探し編】
1.受付へ行く
2.求職者としての登録
3.パソコンで求人検索
4.相談員に相談(1対1)

【求人へ応募編】
1.応募、書類選考
2.面接

 
 
 
ドレミ
詳しく手順をご紹介した後に、ハローワークのメリットとデメリットをご説明します。

 

 

ステップ1【仕事探し編】どうやって仕事を探す?手順は?


1.受付へ行く

『受付で求職中で初めて来た旨を伝えて手順を聞く』

ハローワークには仕事探しの人だけでなく、失業保険などの雇用保険に関する人も手続きで来ています。そのため、初回は受付で「求職中」と話した上で「おおまかな流れ」を聞きます。

 

2.求職者としての登録
『職安求職申込書に必要事項を記入する』

氏名や連絡先、職歴、資格、希望の職種、勤務地、給与、勤務形態、勤務条件などを細かく記載していきます。この情報を元に、後ほど相談員と求人内容のマッチングを行います。

 

3.パソコンで求人検索
『番号札を受取、順番が来たらパソコンで条件を入れて検索』

タッチパネル又はマウス操作で求人検索を行います。希望の求人があれば印刷して相談員に相談します。
ハローワークにもよりますが、混雑時は一人30分の利用と制限されることもあります。(いつも混雑しています…)


 

4.相談員に相談(1対1)

相談で大事なポイントは3つ。

・自分の職務経歴と求人内容が一致しているかのヒアリング
・会社の評判など求人票には記載されない情報を聞き出す
・募集中でも採用者が決まっている場合もあるため確認する

 

ステップ2【求人へ応募編】いざ、応募!結果は?

1.応募、書類選考

相談員のGOサインがもらえて&希望条件などが一致し、いざ応募へ!

ハローワークを通して必要書類を送り、書類選考へ。以前に比べ、現在は応募者が多数いるケースが多いため書類選考を行う場合が多いです。

書類選考の採用結果は約1週間後で、応募した会社から直接本人に来る場合とハローワークから来る場合の2通りあります。

 
ドレミ
書類選考で不採用になるケースが多いのも事実です… 特に主婦のパート勤務は激戦です…

 

 

2.面接

直接、応募した会社に出向き面接を受けます。結果は会社にもよりますが、数日〜1週間ぐらいが多いです。
同時期に複数人の面接を行っている場合には10日間近く待たされることもあります。

 

 

ハローワークのメリット、デメリットとは?

次にハローワークでのお仕事探しのメリット、デメリットをご説明します。

ハローワーク『お仕事探し』のメリット

  • 無料で求人検索、相談、応募ができる
    ハローワークでは『基本的に自分で仕事を探す』という方法です。相談は時間に制限がないのでじっくり相談員と話すことができます。
 
 
  • 地元の求人が多数
    求人を無料で掲載できるため地元のお仕事の求人数が多く、中小企業や家族経営の会社が多いためアットホームな雰囲気の職場が希望の方におすすめです。

 

  • 公的職業訓練を受けられる
    希望する仕事に就くための技術や資格を身に付けられるための公的職業訓練があります。

 

 

ハローワーク『お仕事探し』のデメリット

  • 待ち時間が長い…合計1時間以上待つことも…
    パソコンでの求人検索は待つ場合が多いです。私も長くて1時間ほど待ったこともあります。
    1時間待ってやっと求人検索して、気になった求人票を印刷して「いざ!相談員に相談!」と思ったらまたしても行列…

    相談員との相談は時間無制限です!(メリットでもあるんですが…^^)

    「一体いつになったら自分の番になるのか」全く読めない、という点はデメリットです。

    ちなみにパソコンでの求人検索せずに、直接相談員へ相談することはできません。

 
  • 求人検索システムが使いづらい
    タッチパネルやマウス操作などで「操作」自体を使いやすくしているものの、肝心の求人検索システムが使いづらいんです。

 
ドレミ
就業場所を選ぶだけでも一苦労。
サクッと駅や地域を指定できません…しかも表記を間違えると全くヒットしない…
これはハローワークが提供しているネット上の求人検索でも同様です。
 
 
 
 
 
  • 相談員のスキルの幅あり・応募可否の判断が独断
    私は今まで2回の転職でハローワークを利用しました(応募なし)が、担当の相談員さんは積極的にヒアリングする感じでは全くなかったです。

    つまり、当たり外れがどうしても免れない…

    相談員との話は自分で検索した求人を元に話が進むため、レベルが低い相談員だと相談内容が深堀されずに応募できるかどうかで終わってしまうことも。

     

     
    しかも、ハローワークの場合は1人の相談員の判断だけで応募できるかが決定されてる傾向が強いです。

    「応募したい」と言っても応募自体ができないこともあります。

    実際に私が転職活動でハローワークを利用した際に「募集中だけど応募できない」と言われた経験があります。
    少し粘ってみましたが、応募条件を満たしていてもダメな時はダメみたいです。

     

    ドレミ
    相談員はこれまでの不採用者、採用者の状況を知っているので見込みがない人にはチャンスさえないということ。
    厳しい・・・

     

     

  • 求人の良し悪しを「自分ひとりで見極める必要がある」
    ハローワークでは求人を出す会社の広告費が0円なので、ブラック企業が求人を出していることもあります。労働基準法に引っかかるような内容は求人票には書かれていません。
 
ドレミ
もちろん優良な地元の企業さんもたくさん求人を出していますが、それらを面接などで見極めるのが最終的に「自分ひとり」ということです。
 
 

 

  • 赤ちゃんや子供連れでは気がひける…
    ハローワーク内にはマザーズコーナーが併設されていますが、別室ではないため赤ちゃんが泣いたり子供がグズリ出したら気が引けてしまいます。
『散々待たされたけど子供がグズリ出して何もできずに帰る』なんてことにも

 

子育て中のママなら「マザーズハローワーク」へ!
小さな子供連れで、お仕事相談ができる公的な機関です。
ただ全国に178箇所しかなく、一つの県に数カ所しかない場合が多いため、近くにあればラッキーです。

 

 
 
 
 
 

主婦が働くなら派遣!『よりよい職場を選べて、子育てサポートも万全』

派遣というと「若者の働き方」と思う方も多くいますが、実は『派遣は主婦の働き方としておすすめ』です。

実際に、私の派遣先(勤務先)の大手メーカーでは派遣スタッフの約6割が同じ30代後半〜40代の子育て主婦でした。

ドレミ
ここ数年で大手派遣会社ではパフォーマンスの高い主婦のみなさんの需要が高く「子育て支援体制」を会社の方針として打ち出していて、子育て主婦が働きやすい環境を整えています。

 

派遣の概要

派遣会社は民間の会社です。働き方の特徴は、正社員やパートなどの直接雇用と違い、派遣スタッフの雇用主は派遣会社という点です。

ドレミ
派遣会社と勤務先の企業は会社間で契約をしています。

そのため、派遣会社が仕事の紹介や業務内容や就業条件について勤務先(派遣先)企業と交渉をしたりするなど、派遣スタッフを全面的にサポートしてくれます。

派遣には雇用形態が3種類あります。以下ご覧ください。

🔶登録型派遣:一般的には3ヶ月更新。長期も可。(私はこの登録型で大手企業のグループ会社等で8年間勤務中

🔶紹介予定派遣:最初3〜6ヶ月は派遣スタッフとして働き、その後企業側と派遣スタッフの合意で正式に正社員や契約社員として直接雇用を結ぶ形態

🔶常用型派遣:派遣会社の正社員又は契約社員になる雇用形態。

 
 
 

主婦が働く上での希望とは?

ハローワークでは地元の求人が多いので家から近い職場だったり、アットホームな雰囲気の会社で長く働きたい!という条件を希望する人にはマッチしています。

 
ドレミ
個人的にはアットホームな会社もいいなと思うのですが、正直子育て中の今は会社に迷惑がかかることの方が多いのではないかと・・・

 

では、主婦が働く上での希望とは何でしょうか。

<主婦が働く上での3つの希望>
・仕事と育児の両立をサポートしてくれる
・働く前も後も親身になって相談を聞いてくれる
・子育てに理解のある企業で働きたい
 

 

実際に私が8年間子育てしながら働いてきて、この3つの希望は必須と考えています。

 

子育て主婦の私がこの3つの「希望」を叶えつつ、家族や自分の状況に合わせて臨機応変に対応できたのは私が派遣で働いているからです。

 

働きたい主婦にハローワークより派遣会社をおすすめする3つの理由とは?

では、働きたい主婦にハローワークよりも派遣をおすすめする理由を3つご説明します。

理由1: お仕事探しから採用決定までの期間が短い

結論から言うと、派遣会社のネット登録から採用決定まで10日間なんてことも普通にあり得ます。

10日間といったら、ハローワークならよくて書類選考の段階くらいです。
 
さらに、ここ数年で主婦向けの大手派遣会社では来社せずに派遣登録できるようになりました。(会社名等は後程ご紹介します)

ドレミ
つまり一度も来社せずに自宅で『派遣登録、お仕事紹介・相談、お仕事の応募』を全てできる!ということです。

大手派遣会社なら、すぐに働きたい多くの方が1カ月以内に採用決定しています。

 
 
派遣登録方法から採用決定するまでの詳しいプロセスはこちら↓で詳しくご紹介しています。

>>>派遣登録から採用決定までの6つのステップ!ハローワークとの違いとは?

 
 

 

理由2: 有効な求人が多いから仕事が見つかりやすい

派遣スタッフが働く勤務先(派遣先)の会社は、派遣会社と契約しお金を支払うため、ブラック企業が求人を出す可能性が格段に低くなります。

有効な求人が多いことで、よりお仕事がみつかりやすくなります!

 
ドレミ
ハローワークや地元の求人誌では主婦が働けるような求人があまりなかったけど、派遣に登録してみたら主婦に人気の事務職などの求人数が多くてびっくりする人が多いのも事実。
 
 
私には1歳と5歳の子供がいますが、大手派遣会社から希望の条件に近いお仕事を複数紹介してもらえたことに驚きました(^^)

大手派遣会社の派遣先(勤務先)は大手企業が多いので、子育て主婦が多く派遣先(勤務先)も子育て主婦に対して始めから理解があるので働きやすいです。

 

 

理由3: コーディネーターさんの独断で応募や採用が左右されない

派遣登録した後は、派遣会社のコーディネーターさんが丁寧な電話やメールでこちらが対応しやすい時間・方法で就業条件の確認をしたり、最新の求人情報を提供してくれます。

ただ、免れないのが相談員(コーディネーター)のレベル。これは派遣会社もハローワークも同じ。

ハローワークだと基本的に相談員さん一人の判断で全ての話が進んでいくので『応募すらできない』こともあります。

ドレミ
でも、派遣会社のコーディネーターさんは部署単位で動いているので複数の人の意見や判断があり安心です。

 

 

以上です。

この記事では、『お仕事探し』に焦点を当ててハローワークと派遣会社を比較しましたが、働き始めてからも派遣会社では子育て主婦へのサポートが手厚いです。

ドレミ
実際に子育てしながら派遣で8年間働いている私が思うこと、それは『主婦が働くなら派遣!』
 

派遣会社は複数ありますが、主婦が働きやすい派遣会社は限られています。↓こちらのランキングを参考にしてください。

※記事中でご紹介した来社不要で派遣登録ができる派遣会社マンパワーです。ランキングで詳細を確認いただけます。

『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 

>>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドレミ

1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 そんな私は派遣に救われました。 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 派遣の魅力をお伝えできればと思い『仕事』というカテゴリーで派遣についての記事を書いています。 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^)