仙台市青葉区の錦ケ丘ヒルサイドモール内にある「感性の森」は、子供の感性を大事にした遊びの場を提供しています。
施設内は全て木でできていて、子供たちが自由な発想で遊び方を考えたり、創造力が膨らむような仕掛けがたくさんつまっています。

この記事では、「感性の森」の魅力・イベント・お得な利用方法などをご紹介します。
目次
感性の森へのアクセス、駐車場、営業時間など
施設名 | 感性の森 |
住所 | 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1丁目 錦ケ丘1丁目3−1錦ケ丘ヒルサイドモール2F |
TEL | 022-399-6511 |
開館時間 | 平日 10:00~18:00(最終入場17:00迄) 土日・祝日 10:00~18:30(最終入場17:30迄) |
休館日 | なし。年中無休 |
入場料 | 有料 |
アクセス | 東北自動車道仙台・宮城ICより西道路愛子バイパスを山形方面へ約6分 |
駐車場 | 無料(1000台)大型バスも可能 |
公式ホームページ | http://kanseinomori.com/ |
感性の森は、複合施設「錦ケ丘ヒルサイドモール」の2Fにあります。
- 車:仙台駅から約15分
- バス:仙台駅から約30分(対象者には無料チケットあり)
- 電車:最寄駅のJR仙山線・愛子駅から徒歩20分(バス4分)
自然豊かな丘を切り開いてできた住宅地の中に「錦ケ丘ヒルサイドモール」はあります。レンガ調のおしゃれな建物です。
感性の森の料金
初回手数料は1世帯で100円のみ
初めて利用する際には、施設利用登録として登録料が100円かかります。この登録は、保護者1世帯につき1登録となります。

利用料金は? 2時間利用したら家族で合計いくらかかる?
子ども (1歳未満) |
子ども (1歳〜小学生まで) |
おとな | |
---|---|---|---|
利用料金 | 無料 | 300円 | 450円 |
利用時間 | ー | 60分 | 60分 |
延長料金 | 無料 | 1時間毎に100円 | 無料 |
大人の利用料金が2時間目以降が無料なのが良心的ですよね。
子供の2時間目以降も1時間ごとに100円とかなり安いです。
我が家では2時間ぐらい利用することが多いのですが、家族4人・2時間の利用料金の合計1700円です。
- 大人1人:(450円+0円)× 2人=900円
- 子供1人:(300円+100円)×2人=800円
錦ケ丘にお住まいのお子さまは子ども延長料金が1時間無料になります。
感性の森の魅力をリポート!ワークショップに参加したり、裸足で思いっきり遊びまわる!
錦ケ丘ヒルサイドモール内のエレベーターで、2階へあがると・・・
エントランスには木製の迷路がお出迎え♪
1歳の次男も、5歳の長男も大はしゃぎ! ※写真を撮り忘れてしまったため公式サイトから画像引用

はじめに会員登録!入場の手続きをしよう
靴をはいたままで、まずは会員登録をします。(初回のみ)
週末は新規会員登録で混雑することもあるので、自宅で公式サイトにある「申込書」をダウンロードして記入しておけばスムーズにできますよ。
会員登録が終わったら、利用人数・利用時間・利用料金を確認して首からかけるパスケースを受け取ります。
受付が終わったら、靴を脱いで下駄箱へ。貴重品以外の荷物やコート類は、下駄箱のすぐ後ろの棚に収納できます。
身軽な格好になって・・・いざ出陣!

大人でも子供を抱っこしたり、走り回って一緒に遊ぶ場合は靴下を脱ぐように注意書きがあります。
※飲み物はキャップ付きであれば持ち込みオッケーです。
さあ、思いっきり遊ぼう!赤ちゃん専用のスペースもあるから安心!
3歳以上のエリアは2つ、赤ちゃん専用のエリアは1つあります。

赤ちゃん専用のエリアで3歳以上の子供が遊ぶことは原則禁止されています。
🔶3歳以上のエリア
- 巨大な滑り台、自由に創造的な遊びが広がるフォレストゾーン
飛び石のような切り株があったり、秘密基地のような隠れ家があったり、サークル内をぐるぐる回ったり!

大人も一緒に走り回れるぐらい、広いスペースです。

子供って滑り台を下から登るのが好きですよね。1歳の次男も夢中で登っています。

大きな遊具がないからこそ、子供たちが自分でオリジナルの遊びを考えたり、ルールを決めて競ったり!積み木もこんなにいっぱい!

1歳の次男もせっせと輪切りの木を重ねて喜んでいます。

滑り台の下には、こんな隠れ家スペースが!
たくさんの木に囲まれて興奮しっぱなしです!

- 木のボールプール、滑り台、小さなハウスがあるレイクゾーン
子供たちは、木のボールプールの中を歩いて滑り台を何度も滑って楽しんでいます!
大人は、みんな淵に座って足湯状態♪
私も木のボールプールの中をゆっくり歩いてみましたが、足裏のツボが刺激されてイタ気持ちいい〜・・・

🔶赤ちゃん専用のエリア
たくさんの木のボールと、絵本もたくさんあってゆっくり赤ちゃんのペースで遊ぶことができます。
うちの次男はまだ1歳なので、このスペースがなんともありがたい。
1歳の次男は、3歳以上のスペースで長男に負けじと体を動かしたあとは赤ちゃん専用スペースでゆったりボールプールを堪能♪
ワークショップは超おすすめ!

平日水曜日、週末の土日に開催されるワークショップ(有料)は、木や布などを使って色々な作品を作ることができます!
うちの5歳の長男は店員さんに顔を覚えてもらっているぐらい常連になっています。
ワークショップ | |
---|---|
料金 | 300〜500円 |
開催日時① | 11:00〜12:00 |
開催日時② | 13:30〜14:30 |
料金は、作るものによって異なります。概ね300〜500円です。

スタッフの方がつきっきりで見てくれますし、子供がちょっと難しい顔をしたり迷ったりするとさりげなくフォローしてくれます。
季節に合わせて色々な作品を作れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ここで、5歳の長男が今まで作った作品の一部をご紹介します。参考になれば(^^)
🔶どんぐりや松ぼっくりのホワイトボード&かわいいマグネット
リビングに飾って、予定などを書き込んで使っています。みんなで使っているので長男はとても喜んでいます。

🔶ハロウィン仕様の写真たて
本棚の上に飾って使っています。写真たては何個あってもいいですよね。
最近は写真たてのワークショップの開催がないので、リクエストしてみようかな(^^)

平日には無料イベントも定期開催!
※公式サイトより画像引用
平日は週に1回程度、子供と大人が参加できる無料イベントも開催しています。
イベント内容の対象年齢は0~2歳ですが、3歳以上のお子さんも参加できます。内容は、木の積み木の太鼓遊び・絵本の読み聞かせ・手遊びなど木に触れながら自由な発想で遊べます!
お母さんシンガーソングライターのしまひろこさんによるミニライブを開催することもあるので要チェックです♪
さらに2019年5月からはリトミックの受講がスタート!

子供の創造力を育てながら、ママのリフレッシュにもなりますね♪
現在、公式サイトで発表している開催予定は2019年5月15日(水)、22日(水)、29日(水)です。要予約です。
体験料は500円。
リトミックの前後に他の遊具で遊ぶ場合は利用料金がかかりますが、リトミックだけの参加であれば料金は500円のみです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
トイレ・オムツ替え・授乳室は?
※公式サイトの画像引用(一部追加情報を記載)
🔶トイレ
感性の森の中にはありません。
感性の森の施設中央にある出入り口でスリッパに履き替えて、外のトイレに移動します。
トイレ内には、ベビーベッドは設置されていません。(錦ヶ丘ヒルサイドモール内全て)
🔶ベビーベッド
感性の森の中にあります。
感性の森の施設中央にあるトイレへ行く出入り口の付近に、ベビーベッドが1つあります。
ただ、囲いなどはなく誰でも見られるような感じです。特に「大」をした時には臭いが気になりますよね。
感性の森を出て、同じフロアに授乳室(下で説明)がありベビーベッドが設置されているのでそちらも利用できます。
🔶授乳室・ベビーベッド
同じフロア内(2階)の「おもちゃの倉庫」近くにあります。感性の森から近い場所です。
平日のお得な利用方法とは?
平日来館することが多い場合は、平日限定の年間パスポートがおすすめ!
期間 | 1歳~未就学児 | 小学生 | おとな |
---|---|---|---|
1年間 | 2,150円 | 2,900円 | 3,650円 |
半年間 | 1,550円 | 2,200円 | 2,750円 |
1年間の平日パスポートの場合、ママと子供1人(未就学児)で1日2時間利用した場合でも1年で7日利用したら元が取れます。
これはお得感がありますね!
周辺の施設情報【錦ヶ丘ヒルサイドモール内】
アクアテラス錦ヶ丘

感性の森から徒歩約2分の場所にあります。
割と小規模な水族館ですが、子供と一緒に回るにはちょうど良い大きさです。動物に触れられるゾーンや様々なイベントも開催されています。
水族館の中には、大きな水槽を見ながら幻想的な雰囲気で食事ができるレストランもありますよ。
kids US LAND

巨大な遊具が設置された遊び場です。
施設内には、巨大な滑り台の他にもカラオケやトランポリンなどがあります。
漫画や雑誌が無料で読めたり、飲食物の持ち込みも可能です。雨の日などはお得なフリーパスもあるので1日中遊ぶこともできます。
周辺の施設情報
仙台市天文台

錦ケ丘ヒルサイドモールへ向かう手前に、仙台市天文台があります。
我が家ではまだ利用したことはありませんが、子供がもう少し大きくなったらぜひ利用してみたいと思っています。
感性の森まとめ
これまで子供と一緒に色々な遊び場へ行きましたが、全て木でできている施設は他にありませんでした。
何より、子供が木に触れながらのびのびと笑顔で遊ぶ姿をみれるのは幸せなことです。
感性の森では、大人の私も子供と一緒に裸足になって走り回ったり、木の家の中や橋の下に隠れてみたり、童心にかえって楽しめる場所です。
次の日は筋肉痛になるぐらい・・・(^^)
また、イベントやワークショップも参加しやすい料金で内容も充実しているので是非あそびにいってみてくださいね♪