現在、4歳と0歳の男の子の子育てをしていますが、
風邪の治りかけにまた熱が上がってしまい様子を見るか病院に行く
などなど書ききれないほど迷う時がありました。
そこで、
・「病院にいった方がいいのか…」
・病院に連れて行くタイミング
をこれまでの私の経験談を交えてご紹介します。
まず、はじめにすべきこと
昼間の場合
まずは、かかりつけ医の営業時間を確認しましょう。
今日に限って臨時休業、時間短縮だった…なんてことが実際に何度
そのため、今日病院に行く可能性が少しでもあるならば、
夜中の場合
夜中に子どもの体調が悪くなり、
そんな時に助かるのが地方自治体が運営している子ども急患電話センター。
まずはそこに電話をして現状を話してください。
緊急時に焦らないように、
子ども急患電話センターでは、
・対応方法
・受診の必要性
・今日の当番医の住所・電話番号
なども教えてくれます。
病院に連れて行くタイミング
私の経験談をご紹介します。
ぜいぜい言って苦しそう
長男が1歳過ぎの時、
すると、
子ども特有の悪い症状で気管が狭くなっていて、
また家でぜいぜい言い出したら夜中でも必ず病院に来るように言わ
そんな大変な事態に驚きました。大人に発生しない病気は、特に判断が難しいです。
夕方になっても熱が下がらない
体温計で客観的に数字で確認ができるので受診するか判断しやすい
昼間にできるだけ横になっていても熱が下がらず、
17時を過ぎてしまうと、
夜間診療までの待機時間が長い
夜間診療は開始19時以降が多く、通常の病院の終了時間から2時
夜間診療は診療時間が遅れる場合もある
夜間診療は人も多く、
実際に診療開始が40分遅れたこともあり待ち時間が長く感じられました・・・・
夜間診療では薬の処方が1日分
処方される薬は1日分の場合が多いです。
以上から、通常の営業時間のかかりつけ医であれば16時くらいま
子どもが自分から病院に行きたい、と言うとき
子どもは病院を嫌がるようなイメージがありますが実はそうじゃないことも。
うちの子どもは2歳ぐらいの時から「お医者さんに診てもらいたい」と自ら言ったことが数回ありました。
遊びに夢中になると痛みがなくなる⁈
少し前まで病院に行きたいと話していたのに、
夜中の急患に行くのは大変なので念のため昼間にかかりつけ医で受
早めの受診で悪化せずにすんだことがありました。
お医者さんの言葉にはパワーあり!
お医者さんに「もう少ししたら良くなるよ大丈夫!」と言われると安心するようです。大人でも同じですよね。
特に子どもは何で体調が悪いのか、
そして、診察後は処方された薬を飲んで、
食べたものを戻してしまう
ウィルス性胃腸炎の可能性を考え、
こちらのビオレの除菌スプレーなら、床にシュッと簡単にスプレーでき普段使いもできるのでおすすめです。
ウィルス性胃腸炎は感染力がものすごく強いです。
うちの夫は、子どもが吐いたものを掃除した1時間後に嘔吐したこ
うちの長男の場合は、
水を吐いてしまう
食べ物も吐いてしまう、
私の間違えた対応
長男が水を吐いたあと、また水を飲みたがるので与えていました。私は「このままでは脱水症状になってしまう!」
しかし、それは間違いでした!
電話相談で正しい対応方法を教えてもらった
2回も水を吐いてしまいどうしていいかわからず、
電話に出た医師から、
症状が回復!
電話の医師からは、
早速言われた通りに対応すると「こんなちょっとじゃなくて沢山水が飲みたい!」と息子は泣いてしまいました。ただ、そのあとは全く吐かなくなり、スヤスヤ寝てくれました。
次の日にかかりつけ医で受診
電話相談の医師から、
その通りに受診したところ、
「水を吐いてしまったら脱水症状になってしまう!」
以上、子どもを病院に連れていく5つのタイミングと対応をご紹介
子どもの体調は急変しやすく大人にはない症状もあるため、
明らかに子どもの様子がおかしい時は救急車を呼んでください。
子どもの体調が悪いと、子供だけでなくママも大変です。何日も睡眠がまともに取れなかったり食事もままならなくな
こちらの記事を読んでいるママのお子様が早く元気いっぱい遊べるようになりますように。
少しでもお役に立てれば幸いです。
コメントを残す