最新!赤ちゃんが泣く7つの理由&泣き止む方法とは?

色々な場面で泣く赤ちゃん。

うーん!かわいいわ~、と思うこともあれば、ママも泣きたくなるほどしんどい時も。

特に体調が悪くて眠れないとき、初めての場所で周りに人も多く緊張気味なとき、など早く泣き止んでほしいことありますよね。

 

赤ちゃんが泣いてしまう色々な理由を整理しながら、試していただきたい方法を経験談を交えてご紹介します。

 

身体的な理由

まずは、比較的対応しやすい身体的理由からみていきます。

 

空腹

お腹が空いたらことを知らせるために泣きます。授乳や離乳食を食べて泣き止むことが多いです。

 

🔶離乳食でのグズグズ

離乳食では、あまりにお腹が空いて泣いているといつもならすぐに食べるものも口に入れてくれない時がありますよね。

そんな時はスプーンや空の割れない容器などを持たせて少し気をそらすのも一つの手です。

 

あとは、食事ではなく麦茶や水などを欲してグズったり泣くこともあります

うちの0歳次男は食事の前や合間に水分が欲しいと、グズりながらご飯が乗ったスプーンを払いのけたり口からご飯を戻したりします。
長男の時にはなかったので初めは、わ~!びっくり!どうしたの?お腹いっぱいなのかな?と分からず苦労しました。

 

🔶おやつ

お腹が空いた時にはお気に入りのおやつを見ただけで泣き止むこともあります。

0歳の次男は野菜入りのホットケーキが大好きで冷凍保存しており、レンジで40秒温めればすぐに食べられます。お口に入れたら泣き止むことも。

 

・前もってお気に入りを探そう
外出時は衛生面から市販のお菓子を持参することが多いです。そのため対象年齢になったら赤ちゃんせんべい、たまごボーロ、赤ちゃん用クッキーなどを試してみてお気に入りを探しておいた方がいいです。

 

・おすすめの持ち運び容器
うちでは、外出時は赤ちゃんお菓子の専用容器にお菓子を入れています。赤ちゃん用のおせんべいに丁度良いサイズで割れずに持ち歩けます

 

 

気温

赤ちゃんに最適な気温は20~25度と言われています。室内や外出で暑かったり寒かったりすると泣いてしまいます。

気温対策でおすすめはコットン素材のベスト。メリットは少しの気温差に対応できること、着脱がしやすいことなどが挙げられます。うちでは長男も次男もベストを愛用してます。

初めてのベストはサイズ70センチで6ヶ月まで着て、次は90センチを2歳半ぐらいまで着ました。

 

排泄

紙おむつの場合オシッコよりウンチの時に泣くことが多く、オムツを替えたらすっきりして泣き止むことが多いです。

🔶お尻が荒れてしまったら?

ゆるゆるウンチの時には排泄によりお尻が荒れてしまうこともあります。荒れて痛くて泣き止まないことも。

荒れたお尻が早く治る方法は、毎回お風呂でお尻を洗い流し清潔に保つこと。

でも、毎回お風呂は大変なので未使用の空のドレッシングボトルを使って洗い流してあげるのがおすすめです。これは以前、長男が赤ちゃんの時に小児科で教えてもらった方法です。

ボトルの先端が細くなっていて水が細長く出てくるような入れ物です。100円ショップにも売っています。そのボトルの中にぬるま湯を入れて直接お尻にかけてあげるとすっきり。お風呂で洗い流すより簡単です。

長男の時は、上のような状況が1年に3.4回ありました。風邪をひいて小児科で抗生剤を処方されると多くの赤ちゃんは下痢の症状でお尻が真っ赤に荒れてしまいます。空のドレッシングボトルは1つ常備していると安心です。

 

 

かゆみ

あせも、湿疹によるかゆみで泣いてしまうことも。

先日夜に0歳の次男が何をしても泣き止まなかったのですが、背中やお尻にできたあせもに市販の塗り薬を塗ってしばらくしたらぐっすり寝てくれました。

たまたま長男用に買った塗り薬があったため助かりました(後日小児科を受診)。

赤ちゃん用で虫刺されや湿疹にも使えるので一つ持っていると安心です。

 

 

 

精神的な理由

お腹の中との違いに適応できない状態

生後3ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんに多くみられます。
抱っこして少し揺らしたり、ママの心臓が聞こえるように抱きかかえてみると落ち着くことも。

携帯の無料のアプリでも、心音の音が聞けるものがあります。

 

眠いけど眠れない

うちの次男は、寝る前後の半覚醒状態で目を閉じながら泣くことがあります。

スッと眠れる時との違いは、寝る1時間前後の明かりの付け方やその日の過ごし方による場合も。

日頃から寝る1時間前にはリビングは柔らかい色の明かりにすること、できるだけ毎日お散歩(※)をして外からの刺激を受けること、そうすると眠りやすくなります。

泣いてしまう時の対策は次でご説明する夜泣きと同じですので、そちらをご参照ください。

「できるだけ毎日お散歩した方がいい理由」
かかりつけの小児科医に教えていただいた情報です。
紫外線は悪い印象もありますが適度に必要と言われています。それは体の中でビタミンを生成するためです。ビタミンの生成はカルシウムの吸収率をあげることにつながります。
ですので天気が悪い日でも、15分程度でいいのでお庭やベランダに出ることが良いそうです。

 

 

夜泣き

2歳ぐらいまでは眠りが浅いことや、睡眠サイクルが不安定なために起こります。
抱っこしても、水分をとってもなかなか泣き止まないことも。

 

🔶背中を上から下にさする

知り合いの東洋医学の専門家から聞いたのですが背中をトントンするのではなく、背中をさする方が赤ちゃんに安心感を与えることが最近の研究でわかったようです。これはうまく寝付けない時や機嫌が悪い時にも使える方法です。

また、仰向けならばお腹に「の」を書くようにゆっくりさするのが良いようです。

 

0歳の次男は夜泣きは多くないのですが、泣く前のうなり声を一晩で2回、1回20分くらいしています。

今まではうなり始めたら抱っこしていましたが、背中をさするようにしたらそのまま寝てくれることが多くなりました!

 

🔶一旦部屋を明るくする

泣き止まない時には、一旦部屋の明かりをつけてママのお顔が見えるようにしてあげると落ち着くことがあります。これはうまく寝付けない時にも使える方法です。

一度明るくなると赤ちゃん自身も我に返ることで泣き止むこともあります。

薄暗い中で訳がわからなく泣いている状態から、部屋を明るくして状況をリセットする方法です。

 

 

 

泣き止ませる一番のテクニックとは?


🔶優しい気持ちで!

一番のテクニック、それはママが優しい気持ちで赤ちゃんに語りかけること。

 

大丈夫よ

ママがいるよ

何か嫌なのかな

眠くて泣きたくなるよね

あと少しで眠れるよ

 

赤ちゃんはママの言葉や行動を見て色々感じています。すぐには泣き止まないかもしれませんが、ママがゆったり構えていれば赤ちゃんにも伝わります。

逆に、ママに余裕がないと赤ちゃんが感じ取りなかなか泣き止まないことが多いのも事実です。

 

🔶余裕がないときは?

ママだって、いつも余裕を持って優しくできるわけではありません。

もし、泣き止まない赤ちゃんにイライラしてどうしていいかわからなくなったら家の安全な場所に赤ちゃんを置いて1分でいいので離れてみてください。

ほんの少しの時間、物理的に離れると冷静な気持ちを取り戻せます。
わたしにもこういう経験がありました。

 

先日4歳の長男が危ないことをしたので叱った時に、私の膝の上に座りグズっていた0歳の次男が急にハイハイして私から遠ざかっていきドアの近くで泣き始めたんです。

叱っている私が怖かったからなのでしょう。0歳でも相手の気持ちを感じ取ることはできるというのを実感しました。

 

 

 

以上、「最新!赤ちゃんが泣く7つの理由&泣き止む方法とは?」をご紹介しました。

 

うちの息子たちは、ご紹介した方法で泣き止みました!と書きたいところですが、もちろん全然泣き止まない時もありました!

ママはスーパーウーマンじゃないから、いつでも完璧にはいきません。

 

以前こんな話を聞きました。

 

「赤ちゃんは泣くことで肺が鍛えらる、泣いているのは意思表示ができている証拠!」

 

頭の片隅においておくと、泣き止まない時に少し余裕が持てるかもしれません。

 

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

 

『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 

>>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドレミ

1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 そんな私は派遣に救われました。 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 派遣の魅力をお伝えできればと思い『仕事』というカテゴリーで派遣についての記事を書いています。 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^)