4歳子どものピアノの練習方法を変えたら、他のことでも急成長が!

ドレミ
みなさんのお子様は習い事されていますか?

うちでは4歳の長男が、半年程前からピアノを習い始めました。

習い事は本人がやりたいことを、と考えていましたが、例外的にどうしてもピアノだけは習わせたいと考えていました。

 

理由は3つ。

・私が3歳からピアノを習っていた

・私はピアノが楽しく小さい頃からやっていてよかったと思った

・テレビで、脳科学的にもピアノは脳の成長に良いらしいという情報を目にした

 
 
はじめは楽しくなかったようで、行きたくないな~と話したりしていました。

そんな気持ちもあり、なかなか上達しなかったのです。

 

ドレミ
しかしある日、夫の言葉がきっかけで子どもへの対応をガラリと変えたところ、ピアノだけでなく色々な良い変化や成長が見られるようになりました!

 

たった1ヶ月間で起こった良い変化は主に以下3つです!

変化①
5ヶ月間、片手でドレミがやっとだった状態から、たった1ヶ月で両手でドレミファソ全て弾けるようになった。両手を使ってキラキラ星が弾けるぐらい。

 

変化②
ひらがなで自分の名前も書けなかったのに、自主的に猛練習して祖父母に「みんなだいすき ◯◯(自分の名前)」と、手紙を書けるようになった。

 

変化③
1ヶ月前までやりたくても全然できなかった小学校高学年(10~12歳)対象のLEGOブロックを、一人で設計図を見ながら9割方組み立てることができるようになった。2時間以上、集中して取り組むことも。
※長男は4歳です。

 

ドレミ
親バカかもしれませんが、ピアノでの練習方法を変えて自信がついたことが一つのきっかけになったのかもしれないと考えています。

 

子どもはほんとに真っ直ぐでいつもフルパワーです。

親の対応一つで、そのパワーや才能を発揮できるかどうか大きく関わっているのだと思いました。

 

 

前置きが長くなりましたが、

それでは、変化がおきた経緯や私が行った子どもへの対応をご紹介します。

ドレミ
もし、あなたのお子様がなかなか習い事でうまくいかなかったり、上達しない時に少しでも参考になれば幸いです。

悩んでいる習い事が良い方向に向かうだけでなく、他にも色々な成長が見れるようになるかもしれません。

 

 

 

 

【子供のピアノ練習方法】「本人は楽しいのかな?」

 

ピアノを習い始めてから5ヶ月経ったある日、いつものようにレッスン直前にバタバタと練習していました。

私に言われるがまま、右手だけでドとレを何回も弾いたり、まだ曲らしいものが弾けない段階。

そんな様子を見て、夫が一言

旦那
これで本人は楽しいのかな?

 

たしかに!胸に突き刺さりました!
楽しくないかも。

うん、これじゃ全然楽しくないわ。

 

ドレミ
親が言う通りにとりあえず練習させられて、しかも1週間前のレッスンを覚えているわけがないので、また一からやり直し。
楽しいわけないですよね・・・

 

私の強い希望で習い始めたという理由もあったため、あまり無理に、練習しよう!と言えずにいました。

そのため、週1回30分のレッスンの前に『家でなんとか1、2回練習してからレッスンに行く』をずっと繰り返していました。

 

そんなこんなで5ヶ月経ってもあまり上達せず、このまま続けるべきか考えていた矢先に言われた夫からの率直な言葉。

ドレミ
大きな転機になりました。

 

 

【子供のピアノ練習方法】レッスンから帰ってきたら、ママに教えてほしいな~と話してみた

今までは週1回30分のレッスン後は、次のレッスン日までの7日間何もやらずにいました。

まずはそこから変えました。

 

レッスンから帰ってきてすぐに、

ドレミ
今日習ったピアノの曲、ママに教えてほしいな!

と話すようにしました。そうすると、長男はすぐに弾いてみせてくれるようになりました。

子どもって素直ですよね。

相手が喜ぶことを一生懸命やろうといつでも真っ直ぐです。

 

本人の気分が乗らない時もあります。

「疲れた・・・ピアノやりたくない」と言い出すことも。

反射的に「ちゃんと練習しようよ!」と言いそうになりますが、なんとか切り替えて
「ママに教えたい気分になったら声かけてほしいな」と優しく話しておくようにしています!

その後、少し他の遊びをしてから長男が「ママ、ピアノ教えてあげるからおいで!」と言ってくれることが多いです。

 

 

【子供のピアノ練習方法】楽譜なしで、好きなように弾こう!

レッスンで習った曲だけでなく、私が両手で色々好きなように弾いてみせたところ、

長男
僕もできる!やりたい!

と言ってガチャガチャ楽しんで弾くようになりました。

 

次の日になって突然、

長男
ママはどうしてピアノ弾けるの?いっぱい練習したの?

と聞いてきてびっくり。

彼にとって、練習を意識するきっかけになったのかもしれません。

 

 

【子供のピアノ練習方法】始め3日間連続で練習するよう誘導!その後は自主的に…

 

 

 

 

ブロック遊びなど好きな遊びがひと段落したタイミングですかさず

ドレミ
◯◯(名前)のピアノ聴きたいな!

と話しかけました。

しかも3日間連続で!

 

すると、

長男
いいよ!ピアノやるよ!

と快い返事が。

 

3日目になると、

長男
ママは◯◯(名前)のピアノ聴きたいの?いいよ、やるよ!聞いててね!

と、ちょっと回りくどい感じでした(笑)

 

3日間連続で練習するとどうなる?

結論から。

 
ドレミ
3日間連続で練習すると驚くほど上達するんです。

 

うちは特別なことはやっていないので、誰がやってもそうだと思います。

 
ドレミ
前日練習した記憶があるので、スラスラ弾けることに嬉しくなるようです。

 

練習したら?とか、練習しなさい!、というフレーズは一切出さないことが大事です。

 

ドレミ
もちろん、まだ音階はドとレだけなんですが、途切れずに弾けるようになると、曲らしくなって本人も楽しさを感じるようです。
 
 

 

3日目には、レッスンで習った内容だけでは物足りなくなり、まだ習ってない音階や新しい曲を弾き始めました!

 

長男
僕、いっぱい練習したから上手になってるね!

 

と自分から話すように♪

 

 

4日目以降はどうなる??

ドレミ
4日目からはこちらが何も言わなくても、自分からピアノの椅子に座り弾くようになりました!

驚きの連続です。

※敢えて、楽譜は譜面立てに置きっ放しにしていました。そうすると、本人の視界に入り、そうだ!ピアノやろうっと!と独り言を言いながら始めることが多々ありました。
 

 

【子供のピアノ練習方法】他人の前で弾く

 

 

祖父母が遊びに来た時に自分から「ピアノ弾くからみてね!」と言うように。

毎日練習するようになって10日目ぐらいでした。

 

私の誕生日が近かったためケーキを買ってみんなでお祝いを始めようとしたところ、

長男
僕がピアノを弾いてから、みんなでおめでとうを言おう!

とちょっぴり仕切り始めました。

 

そして、演奏のプレゼントをしてくれました。

 

そんな孫の姿に、祖父母もほっこり。上手ね!!、と褒めまくり!

 

 

【子供のピアノ練習方法】ピアノの先生があまりの変化にびっくり!

 

 

今までは30分のレッスンに集中できないことも多かったようですが、別人のように集中して楽しく弾く姿に先生も驚いていました。

 
ドレミ
先生からのお褒めの言葉も、かなり自信につながります。

 

 

まとめ:親子で楽しい時間を共有することが大事!

この記事ではピアノの練習方法を変えた経緯・方法・変化をご紹介しました。

子供が楽しくピアノを弾くための一番の近道は『親子で楽しい時間を共有すること』です!
 
 
ドレミ
最近、私はピアノで長男と連弾することが本当に楽しくて、幸せな時間です♪♪
これからどんどん上達して二人で色々弾けるようになると思うと楽しみです!
 
 
 
もし、ピアノ未経験だけどちょっと頑張ってお子さんと連弾していてみたいママさんやパパさんがいましたら、こちらの教本がおすすめです。

 
[楽譜 スコア] できる ゼロからはじめるピアノ超入門 DVD付【ポイント8倍】
 
累計7,000万部の人気を誇る「できるシリーズ」のピアノの入門書です。
 
付属のDVDやYoutubeで、実際にピアノの正しい弾き方や演奏方法などを目で見ながら確認できるのでとにかくわかりやすいです。
 
 
参考になれば幸いです(^^)
 
 
 

 

 

 

『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 

>>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドレミ

1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 そんな私は派遣に救われました。 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 派遣の魅力をお伝えできればと思い『仕事』というカテゴリーで派遣についての記事を書いています。 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^)