幼児期の遊びの中で能力を伸ばす大事なポイントは3つ!

「好きこそものの上手なれ!」
という言葉、昔からありますよね。

 

子育てをしていると、この言葉あたっているな~と実感することが多いです。

 

先日実家に帰省した際に、4歳の息子がクローゼットから昔わたしが子どもの頃に使っていたオセロを見つけ、興味津々でやりたい!と言ってきました。

はじめは難しかったようですが、少しずつルールを理解してできるようになり、最後は負けて悔しがる姿も微笑ましかったです。

 

この出来事の中には

楽しい

→好き!

→もっとできる!やりたい!

につなげる重要なポイントがありました。

 

それは、

・適切な方法で
・親が一緒に
・本気で楽しむこと

以下、具体的な内容を書いていきますね。

私が以前していたダメな対応&その後行った良い対応などの経験談を交えながら、お役に立てる情報をお伝えできればと思います!

 

 

 

適切な方法とは?

→ 先入観なしに子どもの好奇心に応えるということ

通常オセロは対象年齢が6歳ぐらいのようです。私の頭に、長男は4歳だからまだできないのでは?と少し疑問がわきましたが、まずはやってみよう!とすぐに頭を切り替えました。

できるかどうかではなく、子どものやってみたいという気持ちにとことん向き合う!
たとえ、うまく出来なくても別の遊び方を楽しんだり、悔しい気持ちも含め全て成長につながる!

うちの息子は、一番初めはオセロを色んな角度から見たり、マグネットで遊んだり、升目の数を数えたり、入れ物にきれいに入れてみたり、色々自分で触って楽しんだあとに、「ママ、やってみたいから教えて!」と言いました。

 

 

そして、最近では自分から小学校高学年(10〜12歳)対象のLEGOブロックをやりたいと言い出しました。
長男はまだ4歳です。

いくら何でも無理かなと思ってしまいましたが、本人の意志は固く1ヶ月ぐらいパパから設計図の見方や組み立て方を教えてもらい、平日は一人でほぼ毎日LEGOをやっていました。
うまくできずに時には泣いたりしながら。

1ヶ月経った今では、自分で設計図を見ながら9割方組みたてられるようになり驚いています。

 

 

 

親が一緒に

 

→ 子どもの発信にできるだけ早く対応する

「ママ~!見て見て~!一緒にやろう!」
よく聞く言葉ですが、以前はすぐに対応できないことが多かったのです。
あと少しだけ家事をきりがいいとこまで終わらせたい、等々。

ある日、3歳の息子に「ママ、今忙しい?いつも忙しいから大変だね」と言われハッとしました。
その時の私は「ちょっと待ってね」が口ぐせになっていたのです。
それからは、できるだけ早く「一緒に見て、一緒に遊ぶ」ように意識したところ子どもの様子が変わりました。

 

🔷変化
・ママ見て見て~!の子どもの発信から、一緒に遊び終わるまでのトータルの時間が短くなった
夕飯時などに一緒に遊んだことを振り返って楽しそうに話すようになった

 

子どもにとっての【今これを見てほしい、伝えたい】というタイミングに早く反応して、たった10分でも本気で一緒に遊ぶことで、「ママにみてもらえた!楽しかった!」とすぐに納得してくれることが多くなりました。

しばらく一緒に遊んで「また、かっこいい飛行機作ったら見せてね」などと声かけしてキッチンに戻っても、集中して遊ふようになりました。

そして、もうひとつ嬉しいことが!
それは夕飯時や次に遊んだ時に、前に遊んだことを嬉しそうに振り返ること。
「あのロボットは難しかったけど、こうやったらうまく出来たよね。今日はもっとかっこいいのを作ろう!」などと楽しく会話ができるようになりました。

 

 

 

 

本気で楽しむこと

→手加減しない!

これ、実はけっこう難しいんですよね。特に母親は。
オセロなどの勝ち負けがある遊びで、子どもを相手にしていると無意識に手加減してしまいます。
以前は、勝たせてあげたい、勝つ喜びを体感してほしい、という思いもありました。
でも、ある出来事をきっかけにこの考え方が変わったのです。

 

それは夫の接し方でした。

当時まだ2歳の息子に対しても、対等な話し方で手加減せずに本気で遊びを楽しんでいるんです!

すると息子は途中いじけたりしつつも最後は

どうしてパパは強いの?僕も強くなりたい!どうすればいいの?」

と目を輝かせていたのです。

これぞ正しく、やる気スイッチ!
やるじゃん!パパ!

 

 

以上、3つのポイントを意識することで、

楽しい
→好き
→もっとできる!やりたい!

の土台ができるはずです。

ぜひ、ご家庭で取り入れていただけたら幸いです!

 

⭐関連記事
幼児期から自然と数学的思考が身につく遊びをご紹介した記事です。合わせてお読みいただければ♪

 

『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 

>>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドレミ

1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 そんな私は派遣に救われました。 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 派遣の魅力をお伝えできればと思い『仕事』というカテゴリーで派遣についての記事を書いています。 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^)