育休明けの復帰は不安・・【体験談】4つのコツで上手くいく!メンタル強化もできる!

育休明けの仕事復帰が不安・・・原因は・・・

『不安な気持ちが漠然としていて、何から対策すればいいか分からないということ』

 
ドレミ
つまり、不安要素を一つ一つ整理して対応していけば不安は確実に減っていきます。

 

実際に、私も育休明けはいろいろな不安がありました。

でも、これまでの自分の考え方にとらわれずに最適なカタチを取り入れることでだいぶ楽にこなせるようになりました。

 

そこで今回は、育休明けを控えたママたちに知っておいて欲しい「家庭も仕事も上手くいく4つのコツ」をご紹介します。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

 

 

この記事はこんな人におすすめです!

🔶これから育休明けで不安な人
🔶働きはじめたけど上手くいかない人
🔶子育てと仕事の両立のコツを知りたい

 

 

育休明けに備える『心構え、サポート体制』

頑張りすぎない

産前と同じようには働けないのは当たり前ということ。

わかっているけど実際に働き始めるといろんなことを実感します。

  • 朝から晩まで気が抜けない感覚
  • 子どものお迎えがあるから残業ができない緊張感
  • 子どもの風邪などで休んだ時の対応

 
ドレミ
発生していない不安に振り回されるのではなく、現実に目の前のことをしっかりやるのが一番。

 

だからこそ、

『何でも一人で頑張りすぎない』

決意をしておくことがすごく大事。

 

周りのサポートに感謝!自分が役立つことをやる!

ママが働き出す、ということは家事や育児を旦那さんにも協力してもらう必要があったり、近くに親がいれば子どものことなどで何かとお世話になることも。

また、同じ育児中のママや友人にも間接的に何かお世話になることもあるかもしれません。

 
ドレミ
『全て自分で』と考えずに、周りの好意に素直に甘えることも大事。

 

共働きのママさんは特に、自分で何でもやろうとしちゃう人が多いと思うんです。

以前、私もついつい自分で抱え込む癖がありました。

 

抱え込んだあげく、完璧に程遠い自分にイライラして子どもにうまく対応できないことも。

 
ドレミ
こんな自分では誰も幸せになれない、と気付いて周りを頼ることの大切さに気づきました。

 

だからこそ、自分が周りに対してできることは一生懸命やる!!

例えば、

  • 平日はあまり手の込んだ料理を作れないけど、休日は夫や子どもが好きな料理を作る!
  • 平日は短時間で濃密に、子どもと一緒に遊ぶ時間を30分作る!
  • いつも保育園や育児の情報をいただくことが多いママ友には、気を遣わせない程度で一人時間に楽しむ紅茶や飲み物をプレゼント。
  • 仕事ではパソコンのスキルをあげて納期前にタスクを完了する心がけ。部署内で率先して情報共有の徹底(長期的には仕事の効率化など部署に良い影響がある)

 

ドレミ
働いているからできない!と言い訳にするより、子育てしながら働いているからこそできることに着目しよう!

 

きっとやれること、やりたいことが出てきますよ!

 

 

問題が起きる前後に職場、夫婦でよく話し合う

わかってほしい、わかってくれるはず、はただの甘えになっていることも。

・・・とは言え、自分自身が甘えの気持ちに気づかずに夫に嫌味をいってしまったりわかってくれない同僚にイライラしてしまうことが私自身よくありました。

 

まずは、

  • 自分がどうしたいのか整理
  • 誰にどんなことをお願いしたいのか

を相手に具体的に伝える

 

言葉で書くと簡単ですが、実践するのは難しいし、遠回りしているようにさえ感じます。

ドレミ
急がば回れ!の精神で!
そして『即解決」』を求めないこと。

 

時間が多少かかってもあなたの誠意ある対応の積み重ねが、自然と周りが助けてくれる状況を生み出してくれます。

 

 

子どもにも協力してもらう。子供の自立心も育つ!

我が家では、日頃から家族みんなで元気に楽しく暮らすためには、食事や掃除も大事なことと伝えています。

だから、子供がお手伝いをしたら親が褒める、ということはしていません。

5歳の長男の担当は、主にお風呂掃除と玄関の掃除。たまに床の水拭きも一緒にやります。

 
ドレミ
子供には少し難しいかな、ぐらいのことをお願いして反応を見ながらやってもらうようにしています。

 

次男には1歳になる前から、朝脱いだパジャマは洗濯機に入れるように話しています。ゴミは自分で捨てにいきます。

自分が食べた後のテーブルを拭くことも。
自分の食器もさげます。
(キッチンの高い台に置こうとして、皿に残ったおかずを頭から被ってしまうことも!!)

 

友人や祖父母にはすごくびっくりされますが、『1歳の赤ちゃんでもたくさんできることはある』と思っているので褒めたりはしません。

褒めない代わりに、

ドレミ
『ありがとう!助かったよ!』

の言葉。

そう言うと、1歳の次男も5歳の長男もとびっきり嬉しい顔をしてくれます♡

 

褒めない子育てについては、↓こちらで詳しくご紹介しています。

ママ's Library
ママ's Library
https://mamaslibrary.com/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%82%AF%E5%AE%9A%E6%84%9F%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A4%92%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D/
働くママを全力で応援!『仕事・子育て・お金』の情報発信!

 

復帰前にやっておくといいこと

頼れる家電は使い倒す

我が家で取り入れている『頼れる家電たち』は2つあります!

  • ドラム式自動洗濯乾燥機
  • 食洗機

この2つがないと、我が家では家事が回らないです(汗)

こちらの記事では、夫婦の家事分担や家電について詳しくご紹介していますので参考にしてくださいね。

ママ's Library
ママ's Library
https://mamaslibrary.com/夫婦の家事の分担は決めない方が上手くいく!3つ/
働くママを全力で応援!『仕事・子育て・お金』の情報発信!

 

 

家事を効率化する仕組み作り

働き出すと、とにかく時間がないんです。

私も育休明けで仕事に復帰したころは睡眠時間を削って晩御飯の準備や家事をしていました。ただでさえ仕事で疲れているのに、家事もやらなくてはいけないことが本当にストレスでした。

でも、抜本的に家の中の片付けをして家事のやり方を変えたら夜に自分の時間を持てるようになりました。
↓こちらで詳しくご紹介しています。

ママ's Library
ママ's Library
https://mamaslibrary.com/子育てママでも自分の時間は簡単に作れる!3つの/
働くママを全力で応援!『仕事・子育て・お金』の情報発信!

 

 

以上です。

 

私も、育休明けで仕事復帰する前は不安しかありませんでした。
でも、不安を不安のままにせずにできることから対応することで、どんどん不安がなくなっていきました。

実際には、働き出してからも何かと悩みや不安が増えるのも事実です。

私の場合は『育児中で大変なの!察して!』なんて気持ちを同僚や上司に抱えることなく、はじめから子育てへの理解がある会社だったので数年後には2人目の育休も取得できました。

ドレミ
私が8年間も家庭と仕事を両立できているのは、主婦向けの大手派遣会社で働いていることが大きいと思います。

何より、会社には同じ派遣スタッフで2人、3人の子育て奮闘中のママがたくさん働いていて励みにもなりました。

↓こちらでは子育て中のママを支援する体制が整えられたおすすめの派遣会社をご紹介しています。よかったら参考にしてみてくださいね。

 

『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 

>>>『私が本当に使ってよかった』主婦に優しい派遣会社ランキング 詳しくはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ドレミ

1歳、5歳の男の子2人を子育て中のワーママです。 これまで派遣で8年働いてきました。(現在2回目の育休中) 結婚後、激務の職場を退職し転職活動するも全く採用されない日々・・・。 そんな私は派遣に救われました。 正直、子供が生まれる数ヶ月〜1年ぐらい派遣で働こうという軽い気持ちでスタートしたのに、気づけば現在まで派遣社員として8年間勤務しています。 実は、主婦にとって派遣という働き方はメリットが多いんです! 派遣で働いたことがない人は、「私には専門的な知識や資格がないから派遣は無理」と敬遠してしまいがちですが、高卒で資格なしでも事務職のお仕事はたくさんあります。 派遣の魅力をお伝えできればと思い『仕事』というカテゴリーで派遣についての記事を書いています。 派遣については少しお役に立てるかもしれないので、質問や疑問などあればお気軽にどうぞ(^^)